忍者ブログ

自走式空想会社:クルーシブル

二匹の空想生命体・トビスケとまほそがファンタジーを創ったり、おいしいご飯を食べたりするブログ。

燦然のソウルスピナ 第一話:第十一夜・迷い子たち

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

燦然のソウルスピナ 第一話:第十一夜・迷い子たち



「姫さま、おやめください。病をもらいます。その者はもう助かりません」




 頭上から声がして、ユーニスは瞼を持ち上げた。
 血糊が乾いて貼り付き、右目だけしか上がらなかった。

 寒かった。喉が渇いた。身体が痙攣して止まらなかった。失血性のショックを起こしていた。ああ、わたしは死ぬんだ、とわかった。

 自分の姿を客観的に見ることのできる視座が人間に備わっていないのは、神の慈悲だとしみじみと思った。間違いなく、ひどいありさまだっただろうから。
 アシュレがそばにいなくてよかった。汚れた自分を見てほしくなかった。

「ころして」

 声の主にそれだけ言うのが精一杯だった。

「とどめを懇願するものには与えるべきです。それがヒトとしての慈悲というもの」
「なりません。この方はわたしです。わたしと同じ。必ずお救いします」

 硫黄と死臭に満ちた世界に一瞬、清涼な花の香りが紛れたようにユーニスには思えた。
 天使の尊顔がそこにはあった。
 濡れた瞳がユーニスを見下ろしていた。あなたを助けます、と天使は言ってくれた。うれしかった。孤立無援で孤独に死ぬのだと諦めたいた心に小さな温もりが灯った。
 すくなくとも、だれかが自分のために涙してくれていると知っただけで、自分の生が無意味ではないように感じられた。

 天使は清潔な布で護るように包んでくれた。

「喉が渇かれているでしょう。でも、もうすこしだけ待ってください。必ず助けます」



 ナハトヴェルグ、と天使は自らの騎士に命じた。
 ユーニスは自身が抱きかかえられるのを感じた。見知らぬ男だった。その名前だけはどこかで聞いた気がしたが、思い出せなかった。その目からは天使のあの慈悲の心は感じられなかった。
 見下すような瞳。
 だが、天使の命にこの使徒は忠実ではあるようだった。


「聖遺物たる〈デクストラス〉が真にあらゆる《ねがい》を叶えるものだというのなら、彼女ひとりの命など造作もなく救えるはず」
 おじいさまに、グラン王に会いましょう、と天使は告げた。

         

 あらゆることが手遅れだった。

 アルマは眼前で繰り広げられた暴力と強奪と陵辱のすべてを、瞬きさえできずに凝視し続けた。馬車は走っていたが、その距離はなかなか縮まらなかった。
 亡者どもに襲われる女性がユーニスだと気がついたのは、彼女の胸甲が引きむしられ、骨と腐肉の群れが、彼女の命を奪う前に尊厳を奪うべく着衣に手をかけたときだった。
 彼女が叫んだ名を、アルマは知っていた。


 アシュレ――それで彼女だと知れた。

 亡者どもはユーニスを神輿のように突き上げた。前後と言わずあらゆる角度から責め立て、腐った汚泥を流し込み、そうしながら手足に刃と歯を突き立て貪り喰らった。
 常人なら即座にショック死するであろう仕打ちを受けながらユーニスがそれでも生にしがみつけたのは、ひとえにアシュレへの想いの強さのおかげだとアルマには思えた。
 それが悲劇をより濃密なものにしていることも。


 惨劇を目の当たりにしながら、アルマの脳裏には幼き日、その身に刻まれた暴虐の数々がまざまざと甦っていた。ユーニスを助けなければならないとの強い思いは、その忌まわしき記憶と眼前の惨劇とが瞬間的に、しかし、強靱に結びついた結果だった。

 馬車が現場に駆けつけ、急停車したとき、ナハトの制止も聞かずアルマは飛び出していた。漆黒に染めた髪がほどけて宙に舞った。退け、と声を限りに叫んだ。〈デクストラス〉をかざし、王女として命じた。無意識だった。

 自らの命を省みぬ蛮行だと冷静になれば思えただろう。だが、そのときのアルマは冷静になどなれなかった。もし〈デクストラス〉が亡者どもを退けられなかったならば、などと考えもしなかった。

 ぞろり、と骸骨の群れがアルマを振り返り、虚ろな眼窩が値踏みするように視線を投げてきた。震える四肢を意志で組み伏せ、アルマは言った。



「退け。われこそは大公・ガシュインの息女にして、偉大なる降臨王・グランの血統に連なるもの、アルマステラ・オルテ・イグナーシュ。良民たるそなたらは速やかにわが命に従うがよい。命じる、その娘を開放し、退くがよい!」

 とっさのことで、考える暇などなかった。言葉が自然に迸り出ていた。
 亡者どもが威光に打たれたように動きを止めた。奇跡のように死体の群れが割れた。聖典にある海を割る聖人の御業のように。

 底意地の悪い笑みが自身の唇を歪めようとするのをアルマは押さえ切れなかった。
 亡者どもが屈したのは自身の言葉にではない、との確信がアルマにはあった。なぜなら、先だってアルマが発した言葉は、王宮が燃え落ちたあの日、扉を蹴破り騎士たちを惨殺しながら強奪と強姦に現れた暴徒に向かってアルマ自身が浴びせたものだったからだ。
 王家の威光など紙のようなもの。破り捨てられ、踏みにじられ、炎に巻かれた。

 アルマの諦念はその体験によるものだった。

 だから〈デクストラス〉が起こした奇跡にアルマは笑ったのだ。
 ヒトではなくモノに屈する死者たちを見て。おそらくはこの群れのなかにも、かつて王宮の略奪に加わった者の成れの果てがあろうかと。

 ユーニスは一目見て重傷だった。手足の先は齧り取られ、血液が刻一刻と失われているのがわかった。亡者どもの手荒い侵入のせいで内臓にも傷があるはずだった。

 死なせない、とアルマは思った。〈デクストラス〉が真に奇跡を起こすというのなら。

 アシュレのそばにいたいと願うユーニスは、アルマ自身だった。来るべき明日を望みながら、同じように奪われ踏みにじられた者だった。

 わたしたちは同じだ。

 アルマの瞳に宿る決意の光は、狂気さえ感じさせるものだった。

         ※

 バラージェ家の従者・ユーニスのことをアルマが知ったのは、聖遺物管理課に配属されて少したってからだった。

 管理庫の大規模な改修とそれに伴った整理のため管理課自体が上へ下への大騒ぎになったことがある。
 事務職員だけでは人手が足らず、かといって取り扱うモノがモノだけに部外者や下級僧に応援を頼たのむわけにいかず、途方に暮れていたときのことだ。

 管理課に所属する聖騎士と聖堂騎士団が応援に駆けつけてくれたのだ。

 涙が出るほどありがたかった。
 本来、こういった作業は裏方である事務官たちの責任であり仕事であるはずだった。最前線で命を張って戦う騎士たちに、その暗闘を知るがゆえにどんなに困窮していてもアルマたちからは応援を要請できなかった。

 それなのに、騎士たちは自発的に行動を起こしてくれたのだ。


 戦時において主力となる騎士団と従士隊の投入は強力な援軍となった。
 なにしろ発揮されるマンパワーがケタ違いだった。重甲冑を着こなし、重い武具を振り回す彼らの筋力と持続力は普段繊細な修復や言語の判読などを行う事務職とは比べ物にならない。

 一月は優にかかるであろうと言われていた物資の移動がたった七日で終わってしまったくらいだ。


 アルマがユーニスとアシュレの口論を目撃したのは、作業も佳境に入った五日目の昼過ぎだった。
 空中庭園と皆が呼ぶ一画が管理課の三階にはあった。
 地面を離れた場所に木々が繁るそこは、レモンとオリーブの木陰が陽射しを適度に減じてくれるこの世の楽園だった。
 
 アルマは精密な作業に疲れると、よくここで午睡(シエスタ)を取った。
 陽光に温められた芝生は温かく、あっという間に凝りを溶かしてくれる。
 昼食時にはほとんどの職員が自宅に戻り午睡を取るため管理課は無人に近くなる。自室を管理課内に持ち、身寄りのないアルマの秘密の場所だった。


 夜を徹しての作業もそろそろ目処がつきはじめ、職員全員がもうひと踏ん張りだという機運になってきたときのことだった。
 午睡を取り、午後もがんばろうと決意しひとり訪れた庭園に先客がいた。


 一組の男女だった。逢瀬かと思い、木陰に身を潜めた。だが、そうではなかった。

 少女の頃をようやく脱したかと思われる女性が、同じく少年の域を脱したばかりであろう男に食ってかかっていた。
 いや、正確には説教していたのだ。

 いわく、なぜ屋敷に帰ってこないのか。
 いわく、なぜ満足に食事をとらないのか。
 いわく、なぜ風呂に三日も入らないのか。

 そう言い募る女性こそが、ユーニスだった。

 かわいいひとだな、と同性ながらアルマは思った。

 言い募られている男のほうには面識があった。
 アシュレダウ・バラージェ。育ちのよさが隠くしても滲み出る年下男子だった。

 すでに騎士位をもつ天才で、来年には聖騎士の登用試験を受けるほどの逸材だった。
 ただ、アルマの評価は違っていた。

 戦場よりもアカデミーやミュージアムこそが彼には似合いのようにアルマには思えるのだった。柔和な笑顔とアルマでさえ舌を巻く古代への愛情を彼は持っていた。話が合った。他の職員には内緒で私室に招いてお茶を飲んだことが幾度もあった。バレたら厳罰ものだ。


 説教というか、古女房が亭主の世話を焼くようなユーニスの口ぶりがおかしかった。それにアシュレが防戦一方で応じているあたり、ふたりの未来が予想できた。

 ふふっ、とアルマは声に出して笑ってしまった。そのとき、ちょうどふたりの間を天使が通った。会話のなかに訪れる一瞬の沈黙をこの国ではそう呼ぶ。天使が通った、と。

 アルマの笑い声は、二人に届いてしまった。

「だれッ……ですか?」
 ユーニスが上げた誰何にアルマは姿を現して答えた。
「アルマステラ・ヴァントラー。聖遺物管理課の職員です。午睡を、と思って出向いたらかわいい喧嘩が聞こえたので」
 隠れていました。ぺろり、と小さく舌を出し、アルマは自己紹介した。

「あなたがユーニスさんね。はじめまして。お話だけは騎士・バラージェから、よくうかがっています。ずるいぐらい可愛かわいい方なのね」

 かわいい、と言われてユーニスは照れたようにそっぽを向いた。かわいくなんか、ない、です。とごにょごにょとつぶやく。オフェンス偏重で、搦め手には極端に弱いタイプかな、とアルマは微笑みながら思った。

 頭の回転が早いアシュレなら、とうの昔にそんなことお見通しだろうに、そういう戦い方を展開しないのは相手をよほど大事に思っているのだろう。そう思いいたって、アルマは胸の奥がきゅう、と狭くなった。急にアシュレに意地悪したくなった。

「ふたりだけの秘密の場所だと約束したのに、こんなかわいい方を連れ込むなんて、アシュレダウ、ひどいヒト」

 いままで女を武器に使ったことなどなかったから、うまくできたかどうかわからなかったが、精一杯艶っぽくアルマは言ってみた。

 二人の反応はアルマの予想以上だった。

 殺スぞ(キル・ユー)、みたいなユーニスの視線がアシュレに突き立ち、とうのアシュレはと言えばやましいことなどなにもないはずなのに、アルマとユーニスの間で視線を行ったり来たりさせている。どうみても浮気相手と本妻が鉢合わせしてしまった現場の亭主の挙動だった。

 アルマはお腹が痛くなるまで笑ってしまった。ひどいですよ、シスター、とアシュレが半泣きで追い討ちをかけるものだから腹筋に深刻なダメージを負った。

 ひとしきり笑った後、アルマはお気に入りの石柱のテーブルに二人を誘った。アガンティリス時代の柱を転用したものだった。

「アシュレったら、最近、アルマさんのことばっかり話すんですよ」

 女同士の友情を感じたのか、ユーニスはすぐに打ち解けてくれた。いいコだな、とアルマは思った。アシュレはヒトを見る目がある。アルマは確信した。

「あら、わたしにはユーニスさんのことばかり。自覚がないようですけれど、のろけを毎日聞かされる身になってほしいですわ」
「のろけてません! 仕事の話しかしてません!」
「「ムキになるところが怪しい」」

 女ふたりにハモられた。共同戦線にアシュレは全面降伏する他なかった。仲が良いんですね、とアルマが駄目押しした。

「そんな仲の良いおふたりが、なにを喧嘩されてましたの?」
「聞いてください、アルマさん。コイツ……騎士・バラージェときたら、昼食どころか夜も屋敷には帰ってこない、まともに食事も取ってない、風呂には入らない、髭はそらない、ひどいんですよ」
「仕事に没頭してたら忘れてたんだよ。ごめんって」
「どんなに心配したか、アシュレは全然わかってないッ。ね、アルマさんからもなんとか言ってください」

 ユーニスの剣幕に、アルマが固まっていた。
 実はアルマ自身がそうだったからだ。
 昔からそうだった。あるひとつの事柄に没入するとまわりが見えなくなるクセがアルマにはあった。そこがまたアシュレと馬の合うところでもあったのだ。


 
「あ、えと」
 む、とユーニスが半眼になった。顔を近づけアルマを嗅いだ。
「くさい」
「や、あ、あのッ、これは」

 その後、ふたりはバラージェ家に強制連行され入浴を命じられた。アルマは湯船でユーニスの監視付、アシュレは中庭で行水一時間の刑だった。バートンが付き添っていた。

「アルマさんは……アシュレのこと、どう思っているんですか」
「アルマでいいですよ。わたしもユーニスと呼ぶかわりに。優秀な方だと思いますよ。品行方正だし」

 女ふたりで湯浴をしながら会話した。

「でも、どうしてそんなことを訊くんです?」
「……だって、アイツほんとに最近口を開けばアルマのことばかり」

 それに、とユーニスは言い募った。

「アルマ、ずるいくらいきれいだもの」
 アルマの背中を洗いながらユーニスは言った。正直な羨望が言葉に乗っていた。

「それなら安心して。アシュレダウは汚れた女を好むようなかたではないしょうから」
 勘の鋭いコだな、とアルマは思いながら返した。いや、女というものは自分の愛するヒトに関してはそういうものなのかもしれない。


「アルマはきれいなんだから、もうちょっと自分を磨くべきだわ。……汚くしてるから」
「そういう汚れではなく」
 わからない、という顔をユーニスはした。アルマは笑った。
「アシュレが……いけない、呼び捨てにしてしまった。え、いいって? じゃ、そうします。あのひとが貴女を選んだのは当然だと思うんだけどな、ユーニス」

 アルマの指摘に今度はユーニスが固まる番だった。

「わ、わたしはただの従者で」
「愛に身分は関係なくてよ」
「結婚だってできないし」
「家を捨てればいい。互いが愛しているなら不可能ではないわ」
「アルマ……あなた、ほんとに、僧職なんですよね?」

 ぶっ飛んだ発言にユーニスが困ったように言った。アルマは平然と受けとめた。

「そう。だから恋愛は御法度。安心して、ユーニス。どうしても寂しい夜に、ときどき貸してもらうだけで充分よ?」

 ざり、と背を洗う布地に力が込められた。

「冗談。ホントにアシュレが好きなのね、ユーニス。でも、力を込めすぎ。イタイわ」
 謝罪しようとするユーニスにアルマは微笑んで言った。

「言い募るだけでは愛は成就しない。相手の愛するもの、寝食を忘れるほどのもののことを理解することも、愛のカタチ。こんどわたしの部屋に招待するわ。古代のお話しをしましょう。アシュレの大好物よ。きっと興味が湧くと思うの。それから……アシュレの帰りを渡り廊下で待つことはない。わたしの部屋を使えばいいの。知ってた? わたしの部屋の窓からは会議室の明かりがよく見えるのを。雪の日に震えながら想い人を待つアナタを見るのは、つらいから」

 こうして、ふたりは友人になったのだ。

 女ふたり、夜が明けるまでどうでもよいことを話し合った。思えば、あの頃ころからアルマは自分にできなかった選択肢をユーニスに投影していたのだ。
 愛するもののかたわらに生きるため、ただそれだけのためにすべてを投げ打つことのできる存在としての、彼女に。

 こんな狡いやり方が許されるとは思っていなかった。ただどうしても、ユーニスには幸せになってほしかった。どうやっても、暗がりから抜け出せないわたしのかわりに。

 託す、という言葉はこんな風に使ってはならないと、アルマは知っていた。

 知っていたが、それ以外の方法を思いつけなかった。









さて、第十一夜をお届けしました「燦然のソウルスピナ」どうだったでしょうか?

決定的な悲劇の訪れ、そしてアルマとユーニスの邂逅が描かれた回でした。

同じ男を愛しながらも、その想いを胸に秘めたまま、静かに朽ち果てさせようと尼僧の道を
選んだアルマ。

かたや、その恋を成就させるため渦中へと飛び込むことを決意したユーニス。

そのふたりの想いが、交差するシーンです。

託すという言葉をこんなふうに使ってはいけないのだと知りながら、ユーニスに自らの想いを
頼んだアルマは、その娘の死を眼前にして、
どんな決断を下していくのか。

第十二夜では、そこが焦点として語られていきます。

では、次回、第十二夜「《ねがい》の器」でお会いしましょう!



ps,前回の予告で「イズマの真の姿がかいまみえる」とかぶっちまいましたが
  スミマセン。それ第十三夜からのエピソードでした。

  ほんっと、トビスケ、ユー、ノーミソ、タランティーノ!






拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まほそとトビスケ
性別:
非公開
職業:
空想生物
趣味:
創ることと食べること

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/03 Smithd276]
[04/25 Smithd175]
[11/21 トビスケ]
[11/20 すまちー]
[10/27 トビスケ]

最新トラックバック

ブログ内検索

リンク

P R

忍者カウンター